免許更新の手続き時に初めて知った事
こんにちはこんばんわ
5年ぶりに免許の更新に行ってきました。
そう、ゴールド免許です(まったく乗ってない
手続きに必要な書類を書いて、更新手数料を払って視力検査を受けた後、
おじさん職員から、「お願いがあるんですが」と。
交通安全協会の会費をくれと。
は?
何それ??
おじさん「5年更新の方は2千円いただいております」
は?なんでゴールドの人は高いの?
私「え?聞いてないんですけど」
おじさん「いや、任意なので。ご協力をお願いしている次第です。」
私「あ、結構です。」
おじさんは無言で更新書類を移動させ、後ろの席でお待ちくださいと。
そのおじさん、ほんとに上記のようにどういう風に使われる会費とかの説明もなく、
ただただお願いという感じでみんなに言っていて。
ちゃんと任意とは言わず。
私のほかに払わなかった人は少数でした。結構払っている人多かったな。
なんか、更新手数料の後にお願いといった感じで言ってるので、払うのかな?と
勘違いして払ってる人が多そう・・
かなり疑問に感じ、家に帰り調べたら、この交通安全協会は「交通安全の向上を目的として活動している非営利法人」との事。
会費を徴収し、それを財源として地域の交通安全の活動に充てられているとの事。
いや、それは分かったとして、任意であることはハッキリと言った方が良いかと。
おじさんの案内は良くない。不親切すぎる。
ちなみにこの会費は支払った後でも取り戻せる手段があります。
通常払った後の退会は出来ないんですが、任意であるとの説明を受けなかった、あるいは強制的に加入させられたなど特別な事情があった場合は消費者センターに連絡
すれば取り戻せる、との事。
私も初めてこんなお願い言われたので、勘違いして払っている人多そう。
余計なお世話かもですが、皆さんも気を付けてください。
支払う前に、どういう事に使われるお金か、自分にメリットがあるかとか、ちゃんと
聞いてからじゃないと、損するだけだし。
ちなみに地域によっては協賛店での割引サービスを受けられたり、色々と特典があるらしいので、興味のある方はチェックしてみては。